主菜
だし巻き卵150g.3
2025.2.18
少しだけあったらいいな、だし巻き卵
食材:卵、水、だし、醤油、酒、砂糖、サラダ油
調理時間:30分
コメント
基本のだし味に甘みを足したものを薄焼きして巻き上げたもの
シェアーして食べるのもいいかもね!
2025.2.19
味噌味の魚といえばサバでしょうを作りました
食材:サバ、水、味噌、酒、砂糖、しょうが
調理時間:30分
コメント
サバは湯通しして臭みを取り調理、しょうがと味噌で軟らかく煮たもの
副菜を合わせる定食なら、半身の半分でもいいかな!
カレイの煮付け.4
2025.5.1
誰カレイ、カレイの煮付け作りました
食材:冷凍カレイ、しょうが、合わせだし、醤油、酒、みりん、砂糖、水
調理時間:30分
コメント
しょうがのきいた甘醤油、白身魚によく合います
メコン(キンメアジ)
2025.5.9
アジを手に入れました、どうしたものか!
魚の下ごしらえ、少しだけお勉強をします
(頭を落とす)
素頭落とし:小魚は胸びれ下に包丁を入れ真っ直ぐ落とす
たすき落とし:三枚のおろすとき、かま下に包丁を入れ両面骨まで切り込みを入れる
(アジ下処理、頭を残す)アジ開き、アジたたき、姿造りなど
ゼンゴを取る~ウロコを取る~えらぶたを開きえらを引き出す
肛門から腹びれの下に包丁を入れ、腹わたをかき出す
(一夜干し)
腹開きにして、10パーセントの塩水に30分漬け~6時間一夜干し(※天日干し3~4時間)
(大名おろし)
かま下に包丁を入れ中骨に沿って尾っぽまで切り落とし。3枚におろす
身についた腹骨を包丁ですくうように取る~骨抜きを使い小骨を取る
頭のほうから包丁を入れ前後に動かしながら皮をひく(手だけでもひける)
(アジフライ下処理)
ゼンゴを取る~ウロコを取る~素頭落としで胸びれ下から腹びれ下まで落とす(※ひれなくなる)
背開きする(片身に中骨がつく)~背びれと中骨ごとそぎ落とす(※ひれなくなる)
両側の腹骨をそぎ落とす(皮1枚でつながる)~小骨を抜き取る
両面塩して10分~キッチンペーパーでふき取る(※臭みがなくなる)
アジの一夜干し焼き
2025.5.9
保存食、アジ一夜干し焼き作りました
食材:アジ、塩
調理時間:未定
コメント
一夜干しに6時間ほどかかります
あじなめろう
2025.5.9
漁師めし、あじなめろう作りました
食材:アジ、ねぎ、しょうが、にんにく、醤油、味噌、大葉粉、白ごま、ワサビ、醤油
調理時間:未定
コメント
半身を小骨ラインで切り分けて、ぶつ切りにする(※小骨抜かなくていい)
包丁でたたかずにぶつ切り、刺身感覚の味噌和え
鮭のムニエル.4
2025.5.11
フランスの鮭バター焼き、鮭のムニエル作りました
食材:鮭、塩コショウ、薄力粉、サラダ油、バター
調理時間:30分
コメント
小麦粉がバターの風味を包み込み、鮭の水分をキープして表面は香ばしい焼き魚
ハガツオのカルパッチョ.5
2025.4.9
イタリア料理、ハガツオのカルパッチョ作りました
食材:ハガツオ50g、プチトマト、玉ねぎ、水、オリーブオイル、レモン汁、岩塩、ブラックペッパー、大葉粉
調理時間:20分
コメント
オリーブオイルに塩コショウとレモンの酸味と大葉の香りだけの素材重視
マグロ山かけ.10
2025:5.13
マグロのぶつ切り、マグロ山かけ作りました
食材:キハダマグロ100g、長芋100g、そばつゆ、醤油、きざみ海苔、ワサビ
調理時間:30分
コメント
だし醤油のめんつゆで長芋に味付け
きざみ海苔、ワサビ、醤油で自分味を調整できる
アサリの酒蒸し180g .5
2025.4.9
休肝日のない人、アサリの酒蒸し作りました
食材:アサリ、塩水、ニンニク、サラダ油、酒、醤油、長ネギ
調理時間:30分(塩分濃度3%の塩水でスーパーのアサリでも砂出しに1時間かかります)
コメント
貝殻スプーンでアサリと出汁が楽しめます
ししゃも南蛮漬け.6
2024.4.15
ししゃも野菜、ししゃも南蛮漬け作りました
食材:ししゃも、ナス、小麦粉、サラダ油、玉ねぎ、ニンジン、ピーマン、醤油、酢、みりん、砂糖、鰹節、赤唐辛子
調理時間:1日(漬け込み時間)
コメント
濃い目の味付けでご飯が進む(3人分ぐらい)
メンチカツ(大)2個210g.4.5
2025.2.21
野菜入りメンチカツ、とってもジューシー作りました
食材:豚ひき肉100g、キャベツ70g、玉ねぎ30g、片栗粉、塩コショウ、てんぷら粉、パン粉
調理時間:30分
コメント
メンチカツの中にキャベツと玉ねぎを加え、ヘルシーでボリュームアップ
※副菜を合わせる定食なら、1個でもいいかな!
メンチカツ(中)2個150g.3.5
2025.5.8
野菜入りメンチカツ、とってもジューシー作りました
食材:豚ひき肉70g、キャベツ50g、玉ねぎ20g、片栗粉、塩コショウ、てんぷら粉、パン粉
調理時間:30分
コメント
メンチカツの中にキャベツと玉ねぎを加え、ヘルシーでボリュームアップ
※皿に盛り付けたキャベツとプチトマトは別途です
2025.2.23
中華風肉団子作ってみました
食材:豚ひき肉100g、玉ねぎ、酒、しょうがチューブ、片栗粉、塩コショウ、サラダ油、酢、醤油、みりん、砂糖、水、片栗粉
調理時間:30分
コメント
甘酢醤油のきいた肉団子、たまに食べたくなりました
野菜ハンバーグ150g.6
2025.5.4
野菜の入った、野菜ハンバーグ作りました
食材:サラダ油、合いびき肉70g、パン粉、片栗粉、玉ねぎ25g、ニンジン25g、ごぼう20g、キークリーム、ナツメグ、クミン、塩コショウ、酒、ケチャップ、中濃ソース、醤油、ブラックペッパー、ハンバーグ焼き汁
調理時間:30分
合いびき肉の中に、細かくした野菜が歯ごたえを盛り上げる
スコッチエッグハンバーグ.6.5
2025.3.11
ロンドンの百貨店で誕生したスコッチエッグハンバーグ作りました
食材:サラダ油、合いびき肉、玉ねぎ、ゆで卵、パン粉、バター、キークリーム、ナツメグ、クミン、塩コショウ、酒、合わせソース
調理時間:1時間(ゆで卵から)
コメント
卵入りで栄養満点、4分割で1口サイズにしました
プチトマト卵の塩中華炒め.3
2025.3.3
プチトマトでトマト卵の塩中華炒め作りました
食材:卵、スープ、醤油、酒、長ネギ、プチトマト
調理時間:10分
コメント
中華料理のもう一品、あっさり食べたい定食にこんなのどうでしょう
エビチリ4個.8
2025.3.5
大きなエビでエビチリ作りました
食材:エビ(大)、酒、塩コショウ、片栗粉、サラダ油、ニンニクとしょうが、長ネギ、ケチャップ、豆板醤、紹興酒、ごま油、砂糖、鶏がら、片栗粉、水
調理時間:40分(エビ下処理)
コメント
大きなエビなので何人かでシェアーしてもいいかもね!
青菜中華炒め.2
2025.3.5
チンゲン菜で青菜中華炒め作りました
食材:サラダ油、チンゲン菜170g、ニンニク、赤唐辛子、鶏がら、塩コショウ、ごま油
調理時間:30分
コメント
ペペロンチーノノごま風味味、2~3人でつまんでもいいかもね!
ニラ玉スープ400ml.3
2025.3.9
中華醤油味のニラ玉スープ作りました
食材:卵、ニラ、長ネギ、スープ、醤油、酒、ごま油
調理時間:20分
コメント
どんぶりに400ml、2人分いけますかね!
煮物1人分.2.5
2025.3.10
和食の基本、煮物作りました
食材:鶏モモ肉、里芋、ニンジン、玉ねぎ、こんにゃく、椎茸、水、だしミックス、濃縮そばつゆ、砂糖、塩
調理時間:30分
コメント
その他に大根、ジャガイモ、厚揚げ、卵など具材いろいろ
お酒のあてにご飯のおかずに、万能な和食の定番です
肉じゃが2.5
2025.3.27
じゃがいも中心、肉じゃが作りました
食材:じゃがいも、豚こま切れ肉、水、だしミックス、そばつゆ、砂糖、塩、玉ねぎ、春雨
調理時間:30分
コメント
豚肉、玉ねぎ、春雨味変ブラザーズもいます
鶏もも唐揚げ170g.6
2025.3.19
味を漬け込んだ、鶏モモ唐揚げ作りました
食材:鶏もも肉150g、サラダ油、醤油、酒、砂糖、塩コショウ、レモン汁、しょうがとニンニク、片栗粉、小麦粉
調理時間:30分
コメント
やわらかい鶏もも肉をしっかり味付け間違えなし、値段、、、
鶏胸肉唐揚げ120g.3
2025.4.5
味を漬け込んだ、鶏胸肉唐揚げ作りました
食材:鶏胸肉100g、サラダ油、醤油、酒、砂糖、塩コショウ、レモン汁、しょうがとニンニク、片栗粉、小麦粉
調理時間:30分
コメント
g数も減りましたが、鶏胸肉にしてだいぶ節約になりました
一口大の薄揚げ、サクサクいけます
最近のコメント